家族が機種変更をしたので、古いスマホをもらったEndoo。とりあえずSIMを入れて遊び感覚で使ってみることに。
しかーし、SIM(シム)のサイズが合わない!?
ということで。今回は安価なSIM変換アダプターを買ってみたのでレビューしてみます。SIMの差し替えではなく、あくまで変換アダプターを買ったみた感想です(笑)
SIM変換アダプターのおすすめってどれ?種類多すぎ!
Amazonで検索してみれば分かると思いますが、けっこういろんなメーカーから変換アダプターが販売されてます。悩みました(笑)
で、結局、なるべく安いものってことで下記商品を購入しました。(どーせ遊びで買っただけだし)
▼Endooが買ってみた変換アダプター(ベストセラー1位)
SIM変換アダプターが届いた!「差し替え」に挑戦!
▼購入した商品とデザインが違う(笑)
▼説明書はありません。背面のコレだけです。
▼内容物はこんな感じ。サイズが微妙に合わない時はヤスリで削れってことだと思います。あと、ご丁寧にSIMピンも付いてます。
▼一番右がSIMです。どれに合うかなーなんてパズル形式で当てはめてみました。
▼もともとはdocomoのiPhone6で使ってたSIM…
▼これをdocomoのGalaxyにハメてみる…
しかーし!この後、SIMを入れても全然使えませんでした(笑)
理由はわかってます。変換アダプターの出し入れの時に、Galaxy本体のSIM挿入部分を壊してしまったのです(笑)おい。
注意:どの変換アダプターがGalaxyにハマるのか試しに差し込んでみたところ、アダプターが本体のSIM挿入口の基盤に引っかかってしまい、破損…。挿入する際は注意が必要です(笑)
キャリアでもSIMのサイズ変更は可能!(有料:¥2000)
- docomo
- au
- SoftBank
個人的には、そんな頻繁にSIMの入れ替えをする人でなければ、お店で変更しちゃうのが一番かなーなんて思います。
理由としては、Amazonのレビューにもあったんですが、アダプターの不良もあるみたいで、差し込んでも認識されないってこともあるようです。お金払ったのに、使えないってのは嫌ですよね。
僕の場合は自分で本体壊しちゃいましたけどね!キラーン
変換アダプターの相場は約¥500に対し、キャリアでのサイズ変更は¥2000なので、確実に使いたいのであればお店でやってもらうのが一番です。僕みたいに壊しちゃうこともないですし。
まとめ
おかげ様でGalaxyで存分に遊ぶことができました。なんという無駄なことを(笑)
では。