クローゼットや押し入れには空きがなく、でも部屋の隅にタンスを置くほどでもない時って困りますよねー。Endooの部屋も押し入れは来客用の布団でパンパンです。
僕の洋服は小さなハンガー掛けとベッド下の収納スペースだけ。最近は購入した服が増え、収納スペースがなくなりつつあります。
タンスや棚を置けるほどのスペースもないですし、いつ一人暮らしを再スタートするか分からない状況で、大振りな物を買いたくなかったんですよね。
で、見つけたのがCAINZ/カインズの「キャリコ」です。コスパも良く、無印良品みたいにシンプル!結構良かったので簡単に紹介します。
カインズオリジナル商品「キャリコ」について
最近、ヒルナンデス!とかでも便利グッズが紹介されている「カインズブランド」ですが、これがけっこうバカにできないんです。
今回、紹介する「キャリコ」も人気商品の1つみたいですね。
「キャリコ」は積み重ねタイプの収納ボックスです。特徴は、とにかく質が良く、安い!
色は確認できるだけでも12色、サイズもS・M・Lの3種類あります。
気になるお値段は…
▼カインズ「オンラインショップ」
参考 商品検索ホームセンター通販のカインズキャリコキャリコ、たんまり買ってきたよ!
3種類のサイズを自由に積み上げることができ、なおかつ色も豊富なので…お店で悩みまくりました(笑)
で、ひとまず買ってきたキャリコはこんな感じ。
▼左2段はLサイズ・右1段目はM、2段めはSを2つ置いてます。
どうですか!?お洒落じゃないですか?
Mサイズに関してはキャンペーン中で、2つで1680円です。安っ!
▼Sサイズのキャリコを使って、本体の紹介!3種類のサイズは横幅が違うだけで、奥行き・高さは同じです。
▼蓋は簡単に取り外しできます。
▼Sサイズでも収納力はバッチリ!キャスター付きです!
▼洋服入れると、こんな感じ。
まとめ「カスタマイズできるから、部屋の間取りに合わせられるオススメ家具」
この収納ボックスは、僕が一人暮らしを始める時も使いまわせそうですね。
どんな部屋・どれくらいのスペースなんてことも分からなくたっていいんです。積み重ね自由なので、部屋の大きさや置きたいスペースに融通が効きます。それが収納ボックスの魅力。
みなさんも良かったらチェックしてみてください。
では。
その後、キャリコをしばらく使ってみての感想
買った当初はめちゃくちゃ気に入っていましたが、しばらく使ってみて気になる点があったので追記しておきます。まとめると下記の通りです。改めて良かった点も書いておきます。
キャリコの気になる点
- 縁に埃が溜まりやすい
- 蓋の開け締めが次第に引っかかるようになる
- ローラー部分も次第に回転しなくなる
- 中身が軽すぎると、蓋を開ける時に本体を押さえておかないといけない
キャリコの良かった点
- けっこう重いもの(ガジェット系)を入れていても、歪みが少なかった
- 衣類入れ→ガジェット入れ→書類入れ…のように用途が変わっても、デザイン的に問題なかった