発送に使えそうなアイテムが100均のダイソーに売っていたので紹介します。
今までは配送料のチェックはめちゃくちゃ適当でした。不要なものを売るので、利益とかあまり考えていませんでしたし、「まー、これくらいの料金だろ」なんて荷物を目視でチェックしてました(金額がズレてることもしばしば…)。
これからは利益を優先して物を売っていくわけですから、配送料はなるべく抑えたいところ。そこで使えるのが今回のアイテムです。
ポストに入るか、規定を一発で確認できる「厚さ測定定規」

1つ目は、ヤマトの営業所とかコンビニで見かける「アレ」です。
ネコポスなど、宅配業者によっては厚みで料金が変わったりします。これ、地味に重要で、3cm以下かどうかで料金が倍になります。
この定規があれば、わざわざメジャーで測らなくとも一発で分かりますね。

ただし、無理やり通すのはNGです。
営業所で再確認される時、受付の人は無理やり通したりはしないので、「自分の家で試したら通った!」なんてクレームは入れられません。
あくまでもソフトに。
▼ダイソー以外で購入する場合はこちら

ネットで販売しているのは丈夫そうなので、耐久性重視ならネットのほうがいいかも。
縦・横・高さの合計がひと目で分かる!荷物を測る専用の「宅配専用メジャー」

こんなものがあるなんて!と目から鱗の商品。
宅急便は縦・横・高さの合計が何センチかによって料金が変わりますよね。それを簡単に割り出すことができるメジャーです。
反対側が普通のメジャーで、もう片方は60cm〜160cmなどで区切られています。




自分で測定する時に、わざわざ足し算をしなくてもいいわけです。いやー、便利。
▼ダイソー以外で購入する場合はこちら

ネットで売られているメジャーはしっかりしてるのかな?
これで配送料を節約できる!
・・・というわけではないですが、サイズが簡単に分かれば、おのずと料金も分かります。
梱包の工夫ができたり、送料が高くなりそうだから売値は高くするなど対策ができそうですね。
また良いアイテムがあればシェアします。