突然ですが、皆さんはキャリアメールを使ってますか?
正直なとこ、スマホであればG-mailやYahoo!Mailが便利ですし、やり取りはLINEやメッセンジャーアプリが主流ですよね。(「メアド変更しました」っていうメールが懐かしい世代)
僕もそんなにドコモのメールは使っていないんですが、何気に使える機能もあるのでシェアしたいと思います。
※アンドロイドのスマホ・タブレットでも可能です!
意外と知られていない!?スマホで受信した「ドコモメール」をタブレットやWEB上で確認する方法
①こんなことができます
- スマホで受信したドコモメールをタブレットで確認
- ネットカフェや他人のPCからドコモメールを編集、送信
- …などなど
つまり、今では当たり前すぎる機能ですが「同期」っぽいことがドコモメールでもできるんです。
②始める前に…準備
まず、大前提として「dアカウント」が必要になります。作っていない方は下記より作ってください。「dアカウントって、なんだっけ?」とか「忘れた!」っていう方も下記のページで再発行してください。
他キャリアがアカウント作成できる点ですが、ドコモが提供しているサービスの一部を利用することができ、その際の支払いや契約管理をアカウントでするためのようです。
③タブレット(iPad Pro)でドコモメールを使ってみる
▼お客様サポート(デフォルトではSafariにブックマークされている)にアクセスする
▼プロファイル設定をクリック
▼「ドコモメールマルチデバイス利用設定へ」をクリック
▼スマホのdアカウントを入力(dアカウントは1回線につき1アカウントのため、タブレットにも発行することができます。今回はスマホのアカウントで。)
▼スマホのdアカウントとパスを打ち込むと下記のような画面になります。設定対象のメールが普段使っているドコモメールであることを確認して進んでください。
▼すると勝手にプロファイルがインストールされ、タブレットでもドコモメールが使えるようになります。
④PC(WEB)でドコモメールを使ってみる
▼こんな感じで表示されます!モザイク多し(笑)
ポイント:利用する機種によっては簡単な「設定」が必要になる
dアカウントのID/パスワードでドコモメールを利用する設定が完了している必要があります。
※ドコモメールをiPhoneまたはiPad、CommuniCase、3rd Partyアプリで利用されているお客様は設定不要です。■Androidスマートフォンまたはタブレットをご利用のお客様
ご利用中のスマートフォンまたはタブレットより、dメニューから「dアカウントでドコモメールを利用」を「利用する」に設定してください。・設定方法
dメニュー → My docomo(お客様サポート) → サービス・メールなどの設定 → メール設定 → dアカウント利用設定の確認/変更
※dアカウント規約に基づき、dアカウントを発行する必要があります。
発行はこちらから。
また、dアカウントのID/パスワードをお忘れの際は、ご利用中のスマートフォン、タブレット、iPhoneまたはiPadより、dメニューから確認してください。
・確認方法
dメニュー → My docomo(お客様サポート) → サービス・メールなどの設定 → dアカウントメニュー → ID/パスワードの確認・ロック解除via:ドコモメール
Endooのドコモメール活用方法
僕の場合は家族や親戚などの「身内用のメールアドレス」として活用しています。家族や親戚となると、LINEを使っていない世代もいますからね。
また、基本的にはアドレスもクリーンなので、迷惑メールも来ません。したがってアドレスを変更することなく、大切な家族と繋がり続けられるってわけです。
- ドコモメール:LINEを使っていない叔父さんなど、身内用
- LINE:友人など幅広く活用
- Skype:仕事・ブログ関連用
- G-mail:カレンダーや連絡帳などの同期用
- Yahoo!Mail:通販サイト用やアフィリエイトサイト用など、複数所有、使い捨てアドレスとして活用
最後に
昔はメールアドレスも1つで、迷惑メールが増えたら新しいアドレスに変更してましたが…今は使い分けをしているお陰でスッキリとしています。
メッセンジャーアプリが主流とはいえ、まだまだキャリアメールも使える時代です。せっかくならタブレットやPCでも使えるようになった方がいいですよね。よかったら試してみてください。
では。