先日、アマゾンのダッシュボタンが販売され、さらっと話題になりましたね。僕もブログでレビューしました。
でも、気付けば新しいサービスがスタートするという…。それが「バーチャル版ダッシュボタン」ってやつです。こいつが現れたことによって、以前のダッシュボタンがゴミ化しそうなんです。
アマゾンのダッシュボタンについて
▼関連記事

Endooも試しにダッシュボタンを買ってみました。あえての物理ボタンなので、面白みがあって良かったです。
バーチャル版ダッシュボタン?なにそれ?
要は1クリックで好きな商品が買えるってだけのことです。消耗品や頻繁に買う商品をアマゾンのトップ画面とかに表示させることができて、通常のダッシュボタンみたいに品物を買えるっていう。ごくごくフツーの1クリック購入サービスです。
▼ニュースソース
参考 Amazonがダッシュボタンのバーチャル版をリリース、Prime会員は自由にダッシュボタンを作成可THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)▼英語なので分かんないけど、こんな感じだよっていう動画
バーチャル版とか、正直いる?
個人的に思うのが、ネット通販なのに「あえて」物理ボタンで買えるところに魅力があったわけですよ。欲しいのはこういうのじゃなくて、物理ボタンなんです。WEBから1クリックで購入できるなんて、何の真新しさもないです。
現在、ダッシュボタンで購入できる商品は限られています。その品数が少しずつ増えていくことを期待してるんじゃなくて、ボタンを自由にオーダーできるようにしてほしいんです。
今回の「バーチャル版ダッシュボタン」はWEB上で自由にオーダーできるようですが、そうじゃなくて、物理ボタンの方で実現してほしいんです。なーんか要望と違うんだよなー、と思います。
最後に
ダッシュボタンを購入した時に、友人たちに散々なことを言われました。「スマホで簡単に買えるじゃん」とか「わざわざボタンにする必要ある?」など。スマホがあれば同じように注文できることでも、物理ボタンだからこそのメリットってあると思います。単にボタンを押すっていう動作の方が、スマホで購入するよりもはるかに簡単で楽なはずです。
今回のバーチャル版ダッシュボタン…僕は好きになれません(笑)よかったら試してみてください。
では。
