「GODIVA/ゴディバ」と言えばチョコレートですが、店舗にはシェイクっぽい飲み物も販売しています。
「チョコレートなら貰って(買って)食べたことあるけど、飲み物はない。」という方も多いハズ。僕も飲み物はスタバやタリーズで済ませていました。
で、今回初めてGODIVAの飲み物を購入してみたのでレポしていきます。
甘ったるいシェイクかと思いきや、苦いコーヒーが好きな人にも、チョコレート好きにもピッタリのシェイクでした!
スタバと違う、GODIVAの頼みにくさ
お店に行くと、決まって置いてあるのがシェイクっぽい置物です。チョコレートも人気ですが、たぶん飲み物も人気なんだと思います。看板的な感じで置いてあるんで。
▼存在感(笑)

via:http://kure.ashita-sanuki.jp/e900704.html
そんなわけで、スタバでも販売してそうなシェイクの置物の前を通る度に飲みたいなと思ってたわけです。でも、なんていうか頼みにくい雰囲気があって、いつもスタバとかタリーズでシェイクを買ってました。
ちなみに、GODIVAの場合「シェイク」ではなく、「ショコリキサー」と呼ぶそです。また、全店舗で販売しているわけではないみたいです。
GODIVAのダークチョコレート タンザニア75%について
GODIVAにもいろんな飲み物があって、なるべく甘くない苦いものにしたいと思い選んだのが「ダークチョコレート タンザニア75%」です。
見た目も他の飲み物と違って苦そうですし、75%っていう響きがかっこいいじゃないですか。
▼タンザニアって何?って人のために
「ショコリキサー ダークチョコレート タンザニア75%」には、希少性の高いタンザニア産カカオ豆で作られたチョコレートを使用されています。東アフリカに位置するタンザニアのカカオ豆生産量はわずか約1万3000トンで、2015年時で世界17位です。世界生産量1位のコートジボワールの165万トンや2位のガーナの80万トンと比べればいかに希少性が高いかが分かります。
タンザニア産のカカオ豆は、アフリカ大陸特有の力強さと、土壌の影響を受けた果実味にあふれ、フローラルな香りが特徴です。ゴディバの人気チョコレートドリンク「ショコリキサー」に、タンザニア産カカオで作られたダークチョコレートを贅沢に使用することで、大人の味わいを感じられる一品に仕上がっています。
流通量は0.3%らしいんですが、希少なのかどうかサッパリ分かりません。ですが、すごくリッチなものなんだとは思います。
ダークチョコレート タンザニア75%を頼んでみた・飲んだ感想
個人的に感じた注文時のポイントは、商品名を全部言うべきか。
「ダークチョコレート タンザニア75パーセント」
長いんです。そう、パーセントの部分が邪魔。
で、悩んだ末に正式名称を発しましたが、「タンザニア」の「タン」あたりで食い気味に店員さんに「タンザニアですねー!」と言われました。
みなさん、注文する時は「タンザニア」だけでも通じますよ!
▼容器は思っているよりも小さかったです。ファストフード店でよくある「Sサイズ」より少しだけ大きいかなってくらいです。
▼めちゃくちゃ濃厚なチョコレートで、甘さもあるんですが、深みや苦味もあります。大人の味って感じです。
GODIVA!600円!
甘いけど、苦味もあって濃厚。 pic.twitter.com/Puu6YRdbDd— Endoo@はてなブロガー (@endoosite) 2017年9月22日
▼ストローぶっ刺せば、店舗前の置物と同じ!
まとめ
サイズが小さい割に値段は600円、少しお高いシェイク(チョコリキサー)ですが、その味は十分リッチな気分にさせてくれます。
甘いのは少しだけでいい!でも、どうせなら濃厚で美味しいチョコがいい!って方向けです。
スタバでフラペチーノ系を頼む方は、是非一度飲んでみてください。おいしいですよ!
では。