家電量販店のヘッドホンコーナーにある、ヘッドホンをひっかけるディスプレイありますよね?あれって「ヘッドホンスタンド」っていうらしいです。
今回はそのスタンドを購入してみたのでレビューしつつ、用途別のおすすめのスタンドを紹介していきます。
ヘッドホン持っている方は是非参考にしてみてください。その辺に引っ掛けたり、置きっぱなしにするより断然お洒落ですよ。
電気屋さんのお洒落なヘッドホンディスプレイ
電気屋のヘッドホンコーナーに行けば分かりますが、高級ヘッドホンとかがお洒落にディスプレイされてますよね。
前々から思ってたんですが、アレ、かっこよくないですか?
欲しいなーなんて思い、いろいろ調べてみると「ヘッドホンスタンド」という名前らしいですね。まんまです(笑)ヘッドホンのスタンド。
Amazonで調べたところ、けっこう安く手に入るようなので買っちゃいました。
▼こんな感じ!
via:パイオニアプラザ銀座のヘッドフォンコーナーで、U-05のサウンドを体験しよう | Stereo Sound ONLINE&1F ヘッドフォンとセットオーディオの売り場 – shimamusen ページ!
どんなヘッドホンスタンドがいい?用途別のスタンド紹介
電気屋のお洒落スタンドよりもいい感じのスタンドを厳選してみました。あなたはどのタイプ?
▼シンプル&スタンダードが好きな人向け
▼ヘッドフォンが2つある人向け
▼机や棚の板部分に固定・ミニマム好きな人向け
▼机の下に隠して設置・スッキリ見せたい人向け
▼ちょっと個性的なデザインが好きな人向け
▼ちなみに、endooが購入したのはコイツ!
ヘッドホンスタンドが届いたよ!組み立て&レビュー
▼パッケージはこんな感じ。そこまでお洒落じゃない(笑)
▼非常にシンプルな造りです。台座に棒をぶっ刺して完成。
▼パーツはそれぞれ多少の重みがあり、高級感もあります。
▼一度ぶっ刺すと抜けないような設計のため、分解して持ち運びはできないです。持ち運ぶ人なんていなそうだけど。
▼2秒で完成!やったー。
▼スタンド上部には滑り止めのゴムパッドがくっついてます。
▼スタンド裏はケーブル類も巻きつけておけます。このパーツは取り外し可能。
▼Amazonレビューでもありましたが、この台座裏のすべり止めがGOODです。
▼ヘッドホンを置くと、こんな感じ!COOOOOOL!必要箇所にすべり止めがついているため、固定感があります。
【AKG/レビュー】「K845BT」は1ランク上の欲張りヘッドホン!でも、残念なところもあります
まとめ
僕が買ったスタンドも上記で紹介したスタンドも、たぶん、そんなに変わりないと思います。全体的にシンプルな作りなので、悪いところは見つかりませんでした(笑)
値段は¥1000〜¥2000と、わりとお手頃なのでインテリアして部屋に置いておくのもいいですよね。
では。