ワードプレスでウェブ制作をしていると、試しにプラグインを入れてみたり、不要なら削除したり、いろいろとテストすることがあると思います。
不要なプラグインを削除して、ぜーんぶ消えてくれれば良いんですが、そうもいかないんですよね。
今回はワードプレスの権限グループに勝手に追加された謎の権限グループを削除する方法を紹介。勝手に追加って言ってるけど、入れたのは自分なんですけどね。
ワードプレスに追加される権限グループって何?
ワードプレスにはデフォルトで5つの権限グループが入っています。
- 管理者
- 編集者
- 投稿者
- 寄稿者
- 購読者
それぞれの役割はスルーして、実はこの他にも勝手に権限グループが追加されている場合があります。
例えばというか…ずばり、プラグインをインストールした時とかですね。
プラグインによっては機能を権限ごとに振り分けられる設定があり、上記5つの権限グループに依存したものではなく、新たな名前で勝手に追加されてしまうのです。
(僕は知らなかった…。)
削除しても残るプラグイン独自の権限グループ
これが一番腹立たしい。
プラグインを削除しても、勝手に追加された権限グループは残ってるんですよね。いや、まじで消えてくれ。
ネットで調べてもいい感じにヒットしなくて…諦めかけました。キャッシュを削除したり、ファイルの中を検索かけたり…。
権限グループを編集できるプラグインでサクッと消せる件
見つけたのはこちらのプラグイン「User Role Editor」です。
プラグインを検索>有効化>ワードプレスサイドバーの「ユーザー」>「User Role Editor」から削除できます。
これでスッキリ!「User Role Editor」は無効化して削除しちゃってOKです。
っていうか、別件でもトラブった「amelia」はもう絶対にインストールしないと決めたプラグインの一つです。