毎年冬になると、必要になるもの。それが加湿器です。最近はオフィスで使う加湿器やテーブルに乗せられる小型のタイプが流行ってるみたいですね。
今回は昨年買って失敗した加湿器の反省点を活かし、新たに卓上加湿器を購入してみたのでレビューします。
- 広範囲ではなく、デスク周り・ベッド周りなど部分的に加湿したい
- 携帯性に優れているモノがいい
- 水漏れ・お手入れが簡単なモノがいい
項目別に読む
ペットボトル逆さま系加湿器の弱点?去年買って失敗した加湿器の話
実は、昨年の冬に卓上加湿器を購入してます。
ロフトの加湿器コーナーで見かけたお洒落なヤツを買ったんですけど、すぐに使うのを断念しました。
数回使用して、そのまま放置。ホコリかぶってましたね(笑)ブログにレビュー用として残しておいたんですけど、邪魔なので捨てちゃいました。下記は参考写真です。
▼その時に買った「pebble/ペブル」の加湿器
via:木目調のペットボトル加湿器|hotelier531の可愛いもの大好きブログ❤
全部がぜんぶダメってわけではないんですが、このペットボトルを逆さまにして使う加湿器って良し悪しだと思うんです。
何故なら、使わなくなった理由が水漏れなんですよ。夜中にタイマーつけておくと、朝方は加湿器周りがビチャビチャ…。上記の写真でいえば、真ん中の横線あたりから漏れてるんです。(真ん中からパカっと取り外せる構造です)
ペットボトルが逆さまだからなのか、僕の買った商品だけ壊れていたのか、今となっては分かりません。でも、もう怖くて逆さま系の加湿器は買えませんね。
ちなみに!
Amazonの商品リンクを貼ろうと思ったら商品がありませんでした。人気ないんだよ、たぶん。
おすすめの卓上加湿器は「ORB/オーブ」
最初に言っておきますが、Amazonでの評判はイマイチです。でも、僕は買って良かったです。水漏れもないですし、毎日快適に使ってます。
▼Endooが買ったやつ
特徴はUSBで利用可能、ペットボトル上向き系加湿器ってところ。ロフトにも売ってますし、わりと有名な商品かと思います。
▼パッケージはこんな感じ。
▼側面図をみると、コーヒーカップでも利用できることが分かります。500mlのペットボトルなら約10時間使用可能のようです。
▼内容物:本体、ペットボトルのキャップがはまらない時用のアタッチメント、替え用のスポンジ、カップ用のアタッチメント。替え用の白いスポンジは1ヶ月目安の交換みたいです。冬場だけ使うってなると、2年は使えそう。
USB卓上加湿器「ORB/オーブ」おすすめポイント
水漏れしない
これが一番のおすすめポイントでもありますが、水漏れしません。前に使っていた加湿器は逆さまに使うタイプだったので、使用前から少し懸念していましたが…こいつはバッチリです。
ただ、Amazonレビューをみると、水漏れ?周りが濡れるという報告もありまして。使い方の問題なのかなって感じもしますね。不安な方は一度レビューをチェックしてみてください。
タイマー付き
本体には連続使用のボタンとタイマーボタンがあります。タイマーは3、5、8時間の間隔でオフにすることができます。
USBで利用可能
USBポートがあればどこでも使えるので、例えばパソコンやモバイルバッテリーから電源供給することも出来ます。これ、なにげに便利です。
まとめ
値段もお手頃ですし、場所も選ばないサイズなので買って良かった商品ですね。今冬は毎日使ってます。
みなさんも卓上加湿器をお探しなら、「オーブ」を使ってみてはいかがですか?
では。