中学の頃の友人が結婚するってことで、東京のお洒落な式場に招待されました。そのついでって感じで、東京に前乗りして飲み食いしてきたので簡単にレポートしようと思います。
今回は主に浅草・渋谷・新宿を中心にブラブラしてきたので、気になるお店があれば立ち寄ってみてください。
項目別に読む
お洒落な結婚式場「小笠原低伯爵」
▼実際の結婚式の写真
結婚式場のイメージって、個人的には大きなホールみたいなものをイメージしていました。大きな入口があって、待ち合い用のソファがズラッと並んでいてって感じ。
当日は前乗りで泊まったホテルから徒歩10分くらいだったので、せっせと大きなボストンバッグを背負って歩いて向かったわけです。で、到着して待合スペースでくつろいで自販機なんかでお茶でも買おうかって思ってたんですど…着いたのは歴史感じる洋風の屋敷(笑)自販機なんてなかったです(笑)
式場の雰囲気もさることながら、結婚式のスタイルも屋敷に合ったナチュラルテイスト。これが今時のナチュラル婚ってやつかって思いました。
お色直しには新婦はサスペンダーに蝶ネクタイの短パンスタイル、友人である新婦もドレスにデニムのジャケットを羽織るスタイル。なんか、すげー。
▼今回、訪れた結婚式場の雰囲気はコチラ
立ち寄ったお店の紹介
行きの電車
これはお店ではないんですが、さすが酒好き!行きの電車は鈍行(特急ではなく、普通運行)にも関わらず、缶ビールをバカバカ飲んでました。(計5本)
仕事終わりのサラリーマンと無言の乾杯を交わし、えらく飲みました(笑)
まずは軽く居酒屋!浅草の「つぼ八」
▼浅草に着いて、テンションがおかしくなってるEndoo。
常磐線は上野停まりが主流なので、その近辺で宿を探した結果、浅草のビジネスホテルに決定。東京に住んでいた時に浅草には頻繁に訪れていたので、思い出を振り返るのも相まってソッコーで宿は決まりました。
とは言っても、浅草で飲んでたことは少なく、思い入れのある「つば八」で最初の飲みはスタートしました。
ラストオーダーまで時間もなく、スマートに注文し、そそくさと出てきましたが、ネギトロ巻きが美味しかったです。前回も食べたかな。
大ぶりの巻物が4つで、レタスも巻かれているのでサッパリ食べたい時にオススメです。その後は夜の浅草寺を散歩しながら缶酎ハイを飲んでました(笑)
▼やっと出てきたビールに歓喜しているEndoo。
▼酔っ払いながら浅草巡りをして、テキトーに参拝した後のEndoo。
▼昔から大好きな居酒屋「つぼ八」
つぼ八 浅草駅ビル店(浅草/居酒屋) | ホットペッパーグルメ
戸越銀座で超有名!唐揚げ「渓」
2日目は、東京に住んでいた時によく立ち寄っていたお店を訪問。まずは唐揚げ専門店の「渓」に行ってきました。
ここの唐揚げはグランプリで賞を取るくらい美味しいお店で、いつもお客さんで賑わってます。
特徴はニンニクの効いた醤油ベースの濃口モモ唐揚げです。これが白米にもビールにも合うから素晴らしい。
決して安くはないですが、食べればその魅力に気づきます。
▼衣サックサクの唐揚げ!
▼猫舌のくせに出来たてが食べたいEndoo。
▼行きつけだった唐揚げ屋さん「渓」
▼YouTubeでも紹介してます!
お好み焼き風の鯛焼き!戸越銀座の「おめで鯛焼き」
チェーン店なんですが、ここも戸越商店街では行きつけのお店の1つです。
たいやき屋なんですが、バリエーションが豊富で、中でも「お好み鯛焼き」はダントツで人気の商品です。
鯛焼きで使われる粉物の中に、お好み焼きの具材が入っているだけというシンプルな商品です。しかし、そのシンプルさが商品を際立たせます。
シャキシャキの野菜に紅しょうがが入って、鯛焼きの潜在能力をグッと上げてくれます。是非、食べて欲しいです!
▼食べた後のことを考えてイヤラシイ顔になっているEndoo。
▼探せば近くにあるかも!チェーン店「おめで鯛焼き」
インターナショナルな渋谷の寿司屋「魚べい」
唐揚げと鯛焼きで朝ごはん?を終え、渋谷に移動しました。渋谷では高頻度で訪れていたお店があります、それが「魚べい」です。
ここはカウンターのみの回転ずし屋で、並んだ順から入店できます。注文オンリーなので、回転ずしとは言わないかもしれないですね(笑)回ってないです。
で、海外の人も多く、順番待ちしているとインターナショナルな空気を感じられます。
ここでもビールをぐびっと飲みました。
▼寿司と酒の組み合わせって最強だと思うんです。
▼インターナショナルな渋谷の「魚べい」
新宿駅西口のオープンバル「IKUTA」
暖かい季節は外の空気を感じながら飲みたい!それが酒好きの性です。 新宿西口にあるオープンバル「IKUTA」はそれが叶えられる敷居の低いお洒落なお店です。
僕も数回訪れてますが、1人でもふらっと入れる雰囲気はあります。
夕方から都会の空気を感じつつお酒を飲みたくて、久しぶりに行ってみました。
オススメは出来たてポテトです。ソースも4種類から選べ、熱々のサクサクで食べごたえはあります。
1人でお酒を飲みたい方は是非行ってみてください!
▼ギザギザポテト!これがビールに合う!
▼夏風が気持ちいい!オープンバル「IKUTA」
新宿サザンテラス口にある話題のハンバーガーショップ「シェイクシャック」
海外で人気のハンバーガーショップみたいで、連日行列が後を絶たないみたいです。この日も平日の夜21時くらいに行ってみたんですが、並んでました(笑)
お酒を飲んでいるとお腹も空くもの。ラーメンや牛丼ではなく、今回はヘビーにハンバーガーをチョイス。
ハンバーガーの味の前に驚いたのは、その店内。夜なのに混んでるし、メニューには写真もないし(文字だけ)、なんかお洒落。
氷結のストロングを隠しながら持ち帰りで注文。
▼コンビニで買った氷結ストロングたち。
シェイクシャックバーガーのダブルを注文してみたんですが、値段、高いのなんの(笑)ちゃんとしたハンバーガーって高いんですね。
気になるお味ですが、まさかのケチャップもマヨネーズもなし!シンプルにチーズと塩コショウの味だけ。
でも、それが非常にサッパリしていて、「肉をかじってる!!」って思いました(笑)余計なソース飾りがなく、肉の甘味とチーズの酸味と塩コショウだけ。ビーフもダブルだったのにペロッと食べれちゃいました。
並ぶ価値は…あります!
▼ヘビーそうな見た目ですが、思っている以上にサッパリしてます。
▼絶対にデブる食べ物だ!って言いながら、その美味さに顔を歪めてます。
▼行列のできるハンバーガーショップ「シェイクシャック」
品川駅のカフェ&バー「N cafe diner」
茨城に帰る直前、特急の電車待ちで喉が渇いたのでビールが飲めるお店へ。(ほんっと酒しか飲んでないw)
ここではハートランドとフォカッチャを食べました。意外とハートランドが高くてビックリしましたが、品川駅直通で、ゆったりくつろげるので休息したい方はオススメです。
タバコも吸えますよ。
▼ちょい飲みで立ち寄ったカフェ・バー
品川駅店内の日本酒専門店「ぬる燗 佐藤 御殿山茶寮」
品川駅構内で気になっていたお店、「ぬる燗佐藤」にも行ってきました。日本酒がズラッと並んでいて、種類も豊富でした。
ですが、さすがに疲れていたので軽くビールと「ざるそばとビフテキ小丼のセット」を注文。
見た目のハードルが高かったせいか、料理は意外と普通でした。ビフテキ丼に関しては、お酒と合わせて食べるには薄すぎて物足りなかったです。パサパサ。
日本酒飲み比べセットもあったんですが、値段も2800円と、けっこうな値段だったので断念。機会があれば行ってみてください。店構えも良く、けっこうお店も賑わってます。
▼日本酒豊富な御食事処「ぬる燗 佐藤」
泊まったホテルについて
浅草(蔵前):ホテルマイステイズ浅草
蔵前駅から少し歩いたところにホテルはあります。少し奥行った場所に看板があるので、地図で探したほうがいいですね。僕は浅草駅から歩いていったんですが、歩けない距離ではなかったです。
思っていたよりも綺麗で、外国人観光客も多く、受付の人は英語をスラスラ喋ってましたね。
ホテル自体がマンションを買い取ったようなデザインで、泊まった場所も「1Kの部屋?」という印象。まぁ、ビジネスホテルなんてどこもそんなもんですが。
フロントはいい匂いが漂っていて、清潔感もあります。部屋も悪くなかったです。
▼浅草(蔵前)で泊まったホテル
新宿(東新宿):ホテルリステル新宿
結婚式会場が東新宿近辺だったので、そのへんで宿を決めました。新宿から歩いてみましたが、けっこうな距離でしたね(笑)荷物がある方は、最寄りの東新宿から行ったほうが楽です。
じゃらんでは評判もよく、お値段も手頃だったので、細かいことは考えずパパっと決めちゃいました。
ホテル構えは少し古びた感じですが、部屋に入ってみると、意外と広く、清潔感もありました。
浅草のホテルと同じセミダブルの部屋だったんですが、ソファもついていて、ゆったりくつろげました。粗品で入浴剤と洗顔シートをプレゼントされましたが、謎のチョイスですね。
目の前がコンビニなので、ちょっとした買い物にも便利です。夜景が綺麗だったので、新宿で安く泊まりたい方はオススメです。でも、新宿からはちょっと歩きます(苦笑)
▼新宿(東新宿)で泊まったホテル
まとめ
振り返ってみれば、今回の旅行は結婚式中も含めて飲んでばかりでした。そのせいで写真の枚数は非常に乏しいです…。
次回はもっと写真を撮ってきます(笑)
では。