この記事には広告(Google AdSense・Amazonアソシエイト 等)を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
エアコンの効きすぎで体がだるい。 でも暖房を入れると乾燥する——。
そんな微妙な「温度のストレス」を解決してくれるのが、MEYBECCIの冷暖兼用羽なしタワーファンです。 部屋の空気をスッと整えてくれるこの1台は、見た目以上にパワフルで、“一年中使える理想の温度マネージャー”と呼びたくなる存在。

冷暖どちらもおまかせ!|8段階送風×3段階温風で理想の空気をデザイン
冷房・暖房、それぞれに1台ずつ置くのはもう古い。 このタワーファンなら、8段階の風量と3段階の温風モードを切り替えるだけで、季節を問わず快適空間をつくれます。
- 夏:静かで涼しい冷風が心地よく、寝苦しい夜にもぴったり
- 冬:セラミックヒーターによる即暖の温風で、寒い朝もスイッチひとつでぽかぽか
- 春秋:微風モードで室温を保つ“やさしい空気循環”にも活躍
しかも、左右100°の自動首振りで部屋全体をムラなくカバー。 「どの場所でも同じ快適さを感じられる」のは、この設計あってこそです。
羽なし構造×静音設計|安全性と静けさの両立
小さな子どもやペットがいる家庭でも安心。 MEYBECCIのタワーファンは羽なし設計なので、指を挟む心配がありません。
さらに、モーター音を極限まで抑えた静音モードを搭載。 レビューでも「寝室でも音が気にならない」と高評価。
安全面も抜かりなし。 以下のような安心機能がしっかり備わっています:
- 過熱保護機能(一定温度で自動停止)
- 転倒時自動OFF機能
- PSE認証取得済み
夜中でも、子ども部屋でも、安心して使えるのは大きな魅力です。
スリムで美しい佇まい|どんな部屋にも馴染むデザイン
「存在を主張しすぎないけど、そこにあると心地いい」。 MEYBECCIのファンはまさにそんなデザイン。
グレーの落ち着いたカラーと、スリムなボディライン。 リビング・寝室・書斎・オフィス、どんな空間にも自然に溶け込みます。
しかも軽量だから、部屋から部屋への持ち運びもラク。 「今日はリビング」「明日は脱衣所」と、必要な場所で気軽に使えます。
かんたん操作&リモコン付き|毎日の使い勝手をスマートに
使い方は驚くほどシンプル。 電源を入れて、モードと風量を選ぶだけ。
リモコン操作にも対応しているので、ソファやベッドからでも快適にコントロールできます。 9時間まで設定できるオフタイマー機能も搭載し、就寝中も安心。
細やかな機能が使いやすく整理されていて、「説明書なしでもわかるUI」は地味に嬉しいポイントです。
MEYBECCI 冷暖兼用タワーファンとは?|主な仕様まとめ
このモデルの基本スペックを、簡潔に整理してみましょう。
- ブランド:MEYBECCI
- タイプ:冷暖兼用タワーファン(羽なしタイプ)
- 冷風モード:8段階風量調整
- 温風モード:3段階切替
- 首振り:左右100°自動首振り
- タイマー:最大9時間
- 安全装備:転倒時OFF・過熱保護
- その他:リモコン付き、静音、省エネ設計
これだけの機能を1台に凝縮しながら、設置スペースは最小限。 「部屋を選ばない万能家電」という言葉がぴったりです。
暮らしに寄り添う風|“出しっぱなしでいい家電”という新基準
このファンを使い始めて気づくのは、 「片付けるタイミングがない」ということ。
夏も冬も、ずっと出しておけるから、家電の出し入れのストレスがゼロ。 見た目も機能も、生活の一部として自然に馴染むデザインなんです。
空気を整えることで、心地よさも整う。 そんな感覚を、この1台で味わってみてほしい。
MEYBECCIの冷暖兼用タワーファンは、“季節を超えて寄り添う空気のパートナー”です。
