この記事には広告(Google AdSense・Amazonアソシエイト 等)を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
朝、パソコンの前に座った瞬間に感じる「足先の冷え」。 たったそれだけで、仕事への集中力が一気に下がる。
そんな冬の小さなストレスを解消してくれるのが、YUASA PRIMUS(ユアサプライムス)セラミックヒーター YKT-S600E(H)です。
電源を入れれば数秒で温風。コンパクトなのに、思った以上に頼もしい。 「デスクの足元に、ちょうどいい暖かさ」を届けてくれる、冬の相棒です。

2段階のパワー切替|電気代を気にせず毎日使える
ヒーター選びで気になるのは、やっぱり電気代。 このモデルは300W/600Wの2段階切替が可能で、用途に合わせて無駄なく運転できます。
- 省エネ運転したいとき → 300Wでじんわり暖房
- 冷え込みが厳しい日 → 600Wでしっかり加温
そして気になる電気代は:
- 300W:約9.3円/時
- 600W:約18.6円/時(※1kWhあたり31円計算)
毎日使っても、家計にやさしい省エネ設計。 ツマミを回すだけのシンプル操作で、必要な暖かさをすぐ得られます。
約1.2kgの軽量ボディ|持ち運びも片手でラクラク
重さはわずか約1.2kg。 片手で持てるコンパクトヒーターなので、家中どこでも活躍します。
たとえばこんなシーンに:
- デスクワーク中の足元暖房
- 洗面所や脱衣所のヒートショック対策
- 朝の身支度中にサッと暖房
電源コードは約1.6mと十分な長さがあり、レイアウトの自由度も高め。 「ここにちょっと暖かさがほしい」――そんな場所にピタッとフィットします。
シンプルな操作系|ツマミひとつで即暖スタート
操作は驚くほど簡単。 本体のツマミをOFF → 300W → 600Wの順に回すだけで、数秒後には温風が出ます。
リモコンも設定も不要。 誰でも直感的に使える“スイッチひとつ”の快適さが魅力です。
グレーの落ち着いたカラーはインテリアにも自然になじみ、オフィスでも家庭でも違和感なし。 「小型ヒーター=チープ」という印象を覆す、上質なデザインです。
安全装備フル搭載|転倒・過熱をしっかりガード
小型でも安全性にはしっかり配慮。 転倒オフスイッチ/温度過昇防止装置/温度ヒューズを搭載しています。
- 倒れると自動で電源OFF
- 温度が上がりすぎたら自動停止
ちょっとした不注意でも安心。 日常の「もしも」に強い安心設計が、YUASA PRIMUSらしい信頼感です。
製品情報|YUASA PRIMUS YKT-S600E(H)とは?
主な仕様は以下の通りです。
- 製品サイズ:約幅141×奥行131×高さ168mm
- 重量:約1.2kg
- 定格電圧:AC100V(50/60Hz)
- 消費電力:600W(強)/300W(弱)切替
- 発熱体:セラミック
- 電源コード長:約1.6m
「コンパクト×省エネ×安全」がすべてそろった、まさに“ちょうどいい”ヒーター。 小さいけれど、毎日頼れる存在です。
小さなヒーターが変える冬の快適時間
僕も使ってみて感じたのは、“小さくても満足できる暖かさ”ということ。 朝、スイッチを入れてコーヒーを淹れる頃には、もう足元がぽかぽか。
音も静かで集中を妨げず、在宅ワークにもぴったり。 「これがあるだけで冬が少しやさしくなる」、そんな一台です。
今年の冬、デスクの下に“自分だけの暖かい場所”を作ってみませんか?
