この記事には広告(Google AdSense・Amazonアソシエイト 等)を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
旅の朝、家を出て数分で「飲み物どこ置こう…」「スマホのバッテリーがヤバい…」なんて焦ったこと、ありませんか? 僕はあります。しかも何度も。
そんな小さな不便を、まるっと包み込んでくれるのがSupTripのLサイズスーツケース。 最初に触れたときから、“これは旅の負担をぐっと軽くしてくれる”と感じたんです。
多機能が自然に役立つ|USB・カップホルダー・隠しフック搭載
SupTripの魅力は、ただ多機能というだけじゃなくて、使うシーンがちゃんと浮かぶところ。 移動中にスマホが減ってきても、USBポートにケーブルを挿すだけで補給OK。
飲み物の置き場がないときに役立つ折りたたみ式カップホルダーは、 「あ、ここに置けるじゃん」って自然に手が伸びる便利さがあります。
さらに荷物フック・隠しフックが付いているので、ちょっとした手荷物をさっと掛けられるのも快適。
こんなシーンで役立ちます:
- 長時間の移動でスマホをよく使うとき
- コーヒー片手に移動したいとき
- リュックや買い物袋を少しでも軽くしたいとき
「なくてもいいけど、あると最高」が全部そろっているんですよね。
頼れる軽さと堅牢さ|ABS+PCボディの安心感
素材はABS+PCの複合構造。軽量なのにしっかりした手応えがあって、扱いやすいのが特徴です。
特に良いのが、表面に細かい凹凸加工があるところ。 傷が目立ちにくく、長く使っても見た目がきれいに保たれやすい点は、旅アイテムとして嬉しいポイント。
四隅にはアルミ合金のメタルガードが配置され、衝撃に対しての安心感もあります。 雑に扱われがちなスーツケースだからこそ、こういう細部が効いてくるんですよね。
SupTrip Lサイズとは?|1週間の旅にちょうどいい容量
Lサイズは容量62Lで、1週間程度の旅行を想定した作り。 内部構造がしっかりしていて、荷崩れしにくいのも特徴です。
中身の仕様はこんな感じ:
- U字型の隔壁で荷物が倒れにくい
- メッシュポケットで小物を整理しやすい
- X型ベルトでスーツケースを開けた瞬間に荷物が飛び出すのを防止
荷物が多めの旅でも、パッキングのしやすさが快適さにつながると感じる設計になっています。
静音ダブルキャスターの快適さ|「転がすストレス」を減らしてくれる
旅で感じるストレスのひとつがキャスターの質。 SupTripは360°回転のダブルキャスターを採用していて、音も動きも滑らか。
特に静音性が高く、コロコロ転がしたときの軽快さがクセになる気持ちよさがあります。 シリコンソフトハンドルは柔らかくて握りやすく、長時間持っても疲れにくい感覚です。
“旅に余白をくれるスーツケース”|持って出かけたくなる理由
僕がSupTripに惹かれたのは、「便利」のさらに先にある快適さでした。
荷物が整って、移動が楽で、スマホも飲み物も自然に手元に置ける。 これだけで旅の余裕が全然違います。
“次の旅が少し楽しみになるスーツケース”って、なかなか出会えないんですよね。 もし新しいキャリーを探しているなら、SupTrip Lサイズはかなり安心して選べる1台だと思います。
気になったら、ぜひAmazonでチェックしてみてください。

