この記事には広告(Google AdSense・Amazonアソシエイト 等)を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
「旅の荷造りって、なんだかんだ一番ドキドキしません?」 僕はいつも、出発前のあの時間がちょっと好きだったりします。 だけど同時に、“扱いやすいスーツケースかどうかで旅の快適さが大きく変わる”のも、痛いほど分かってきました。
今回紹介する SupTrip スーツケース Mサイズ(4〜6泊) は、そんな旅慣れた大人が“ちょうどこれでいい”と思えるモデル。 軽くて扱いやすくて、でも頼れる。それがこのキャリーの魅力なんです。
驚くほど軽いのに頼もしい|ABS+PCの“いいとこ取り”で快適に移動
手にした瞬間、「あ、軽い」と思うタイプのスーツケースです。 ABS樹脂とPCを混合したシェルを使っていて、耐久性と軽量性のバランスがとてもいい。
表面はストライプ&マット仕上げ。 細かな傷が目立ちにくく、長くきれいに使える外装デザインも嬉しいところ。
旅行中って、階段、段差、混雑…意外とスーツケースへの負荷が多いんですよね。 だからこそ、軽くて扱いやすいケースは旅の疲れを減らしてくれるんです。
静かに転がるダブルキャスター|360°スムーズで移動がラクになる!
キャスターには高弾性TPEを採用。これがかなり優秀で、 ・静かに転がる ・方向転換がラク ・長距離の移動でも疲れにくい という、ちょっと嬉しいメリットが積み重なっています。
特に感じたのは、“音が静か”というだけで移動のストレスが一段減ること。 深夜のホテルや駅構内でも、周りを気にせずスッと進める気持ちよさがあります。
さらにTSAロック搭載なので、海外でも安心。 セキュリティ面の不安がひとつ減るだけで、旅の自由度も変わってくるんですよね。
仕切り&ストラップで整いやすい内装|荷造りの時間がちょっと楽しくなる
SupTripのMサイズは 60Lの大容量。 4〜6泊くらいならしっかり余裕があります。
内装も過不足なく整っていて、必要なものを自然に仕分けしやすいです。
仕分けイメージはこんな感じ:
- 仕切り側:服・下着・タオル類
- ストラップ側:ガジェット・ポーチ・スキンケア
- ポケット:ケーブル・細かいアクセサリー類
中身がズレにくいので、荷物が崩れにくい安心感があります。 荷造りの苦手な人ほど、このラクさを実感しやすいはずです。
SupTrip スーツケース Mサイズとは?|商品スペックをシンプルに整理
スペックを簡潔にまとめると、こんな特徴のスーツケースです。
- Mサイズ:40×26×65 cm
- 容量:60 L
- 宿泊目安:4〜6泊
- 素材:ABS+PC混合
- 機能:TSAロック、静音ダブルキャスター、仕切りポケット、固定ストラップ
- 特徴:軽量・耐衝撃・傷に強いマット外装
このスペックを見ると、“長期すぎず短期すぎない、ベストな旅のサイズ感”をしっかり押さえていることが分かります。
“旅に連れていきたくなる”キャリー|余裕と快適さをくれる相棒
スーツケースって、ただの荷物入れじゃないんですよね。 旅を楽しむための“相棒”でもあります。
SupTripのMサイズは、軽さ・強さ・静音性・収納力 のバランスがとてもいい。 ガジェット好きの僕から見ても、旅道具として素直に優秀だと感じます。
もし次の旅行に向けてキャリーを探しているなら、 SupTrip Mサイズはその候補としてかなりアリだと思います。 この“扱いやすさのバランス”を、ぜひ一度チェックしてみてください。


