この記事には広告(Google AdSense・Amazonアソシエイト 等)を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
「旅の荷物が軽くまとまると、気持ちまで軽くなる。」 そんな経験、あなたにもありませんか?
僕はよく1〜2泊の小さな旅行や出張に行くことが多いんですが、結局いちばん使うのって“ちょうどいいサイズのキャリー”なんですよね。 今回の TANOBI スーツケース Sサイズ(アイボリー×ゴールド) は、まさにその“ちょうどいい”を丁寧に形にしたようなモデル。
コンパクトなのに頼れる、かわいいのに機能的。 そんなギャップに、気づけば手に取りたくなるんです。
すぐ使える基本スペック|TANOBI Sサイズとは?
まずは短く、どんなキャリーなのか整理しておきましょう。 Sサイズは1〜3泊に向いた小型モデルで、機内持ち込みが可能な58×35.5×24.5cm(外寸)。重量は約3kgと軽量です。
特徴的なポイントはこのあたりです。
- 7:3の収納レイアウト
- USB & Type-C対応充電ポート
- フリップタイプのスマホスタンド
- カップホルダー付き
- 360度回転・静音ダブルキャスター
- ストッパー機能搭載
- ABS樹脂ボディで軽くて丈夫
一言でいうと、移動時間が快適になる工夫がぎゅっと詰まったスーツケースです。
見た目以上に入る7:3構造|“整理上手”になれる内装
TANOBIのSサイズは、収納のしやすさが印象的です。 特に魅力なのが “7:3の収納比率”。
片側はジッパーで仕切れるので、 「荷物が崩れにくく、整理したまま移動できる安心感」があります。
荷物の小分けがしやすいポケットも豊富なので、ガジェットやケーブルの収納にも向いています。
例えばこんな使い方ができます。
- ポケットにガジェット類をまとめる
- ジッパー側に衣類を入れて荷崩れ防止
- フロント側にすぐ取り出す物を配置
「コンパクトなのに思ったより入る」そんな感覚が味わえる構造です。
軽さ×持ちやすさの黄金バランス|扱いやすさが旅の疲れを減らす
キャリーを選ぶうえで、軽さって本当に大事ですよね。 TANOBIのSサイズは 約3kgと軽量 で、扱いやすさが際立っています。
さらに便利なのが トップ・サイド・センターの3WAYハンドル。 混雑した駅や新幹線の乗り換えでも、持つ向きを気にせずサッと動ける感覚が心地いいんです。
ABS樹脂の外装は、 「衝撃に強く、型崩れしにくい安心感」があり、旅先での扱いも気楽。
軽いのに安心できる、このちょうどいいバランスがTANOBIらしさですね。
USBポート・スマホスタンド・カップホルダー|待ち時間まで快適にする装備
このスーツケースの中で、個人的に一番好きなのがこの機能群。 TSAロック部分に USBとType-Cポート があるので、移動中にちょっとスマホを充電したい時に便利なんです。
両手が空く スマホスタンド、そして飲み物や折りたたみ傘を置ける カップホルダー は、想像以上に使うシーンが多いはず。
こんな場面で活躍します。
- 空港や駅で動画を見るとき
- カフェのテーブルが空いていない時
- 充電しながらスマホを立てたい時
ただ移動するだけじゃなくて、「待ち時間を快適に変える」ところが魅力なんですよね。
滑らかな8輪キャスターとストッパー|混雑でも落ち着いて動ける
旅慣れてないと気づきにくいけど、キャスターは快適さの核心。 TANOBIは 8輪の静音ダブルキャスター を採用していて、スイスイと気持ちよく転がせます。
特に嬉しいのが ストッパー機能。 電車の中や緩い坂で「勝手に転がっていく…!」という心配が減ります。
さらにTSAロック搭載で海外旅行にも対応。 安心して持ち歩けるポイントがしっかり押さえられています。
アイボリー×ゴールドが旅を飾る|持つだけで気分が上がるデザイン
キャリーって、移動の“道具”でありながら、旅の気分を左右する存在でもありますよね。 このアイボリー×ゴールドの柔らかい色味は、男女どちらでも使いやすく、写真にもさりげなく映えるバランス。
軽さ・収納・機能。 そのうえ見た目のかわいさまで揃っているので、自然と「これ持って出かけたいな」と思わせてくれます。
1〜3泊の旅行が多い人、機内持ち込みサイズを探している人、かわいさと機能性の両方が欲しい人。 そんな人には、かなり相性のいいスーツケースです。
気になったら、ぜひ一度チェックしてみてください。 あなたの次の旅が、もっと軽く、もっと楽しくなるはずです!


