この記事には広告(Google AdSense・Amazonアソシエイト 等)を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
「もっと軽く、もっと自然に走れたら」――ランナーなら一度は思ったことがあるはずです。 その答えの一つが、ニューバランスの「Minimus Trail」。
片足わずか198gという驚きの軽さと、足を包み込むような柔らかいフィット感。まるで靴を履いていないかのような感覚を与えてくれる一足です。レビューでも「履いているのを忘れる」「ジムでも踏ん張りやすい」と高評価。走るだけでなく、普段のトレーニングや散歩でも実力を発揮します。
![[ニューバランス] ランニングシューズ NB minimus Trail ミニマス トレイル メンズ](https://endoo.site/wp-content/uploads/2025/09/endoo-site_post_thumbnail_newbalance-minimus-trail-198g-202509.webp)
驚異の軽さ198g|走り出したくなる解放感
まずは何といっても片足198gという軽量設計。 この数字、日常的なスニーカーの半分程度なんです。
軽いからこそ、長時間のランニングでも足取りが軽く、自然と前へ前へと進みたくなる。さらにアッパーは柔らかいメッシュ素材で、動きに合わせてしなやかに伸びるのでストレスがありません。
「靴を履いている感覚すらない」という声も納得です。
地面を感じる薄めソール|力をダイレクトに伝える
最近は厚底シューズが主流ですが、このMinimus Trailはあえて薄めのソールを採用。
その結果、足裏で地面の凹凸をしっかり感じられ、トレイルの下りでも安定感を保ちやすい。ジムでのトレーニング時には「足に力が伝わりやすい」とのレビューもあり、踏ん張りやすさを求める人には理想的です。
普段使いでも、歩くたびに「足本来の動き」が実感できるのが面白いポイント。
ディテールをチェック|ニューバランスらしい実用性
基本仕様を整理するとこんな感じです。
- クロージャータイプ:レースアップ
- 耐水性:非防水
- アッパー:柔らかく通気性のあるメッシュ
- ソール:薄めで軽量、グリップ力あり
レビューでは「散歩や通勤にも使える」「ジムで足の筋肉をしっかり使える」と多用途ぶりが高評価。走るだけでなく日常を支えるギアとしても頼れる存在です。
サイズ選びは慎重に|0.5cmアップが安心
実際に履いたユーザーから多かったのが、「0.5cm大きめがちょうど良い」という声。
つま先部分がやや細めなので、トレイルでの下りや長時間の使用時に爪が当たることもあるそうです。快適さを求めるなら、少し余裕を持ったサイズを選ぶのが無難です。
一方で、普段使いや軽いランニングならジャストサイズでピタッとしたフィット感を楽しむのもアリ。使うシーンをイメージして選ぶと後悔しません。
ランもジムもサイクリングも|一足で広がる可能性
面白いのは「サイクリングに使ってケイデンスが上がった」というレビュー。軽さがそのまま効率につながっている証拠です。
さらに、
- 散歩やジムで毎日使える
- 踏ん張りやすいから筋トレにも最適
- 他の人と被りにくいデザイン
といった使い方も広がっていて、一足で何役もこなせる万能シューズ。
ランニングシューズという枠を超えて、日常の相棒にしたくなるのがMinimus Trailの魅力です。
![[ニューバランス] ランニングシューズ NB minimus Trail ミニマス トレイル メンズ](https://endoo.site/wp-content/uploads/2025/09/endoo-site_post_thumbnail_newbalance-minimus-trail-198g-202509.webp)