この記事には広告(Google AdSense・Amazonアソシエイト 等)を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
スマートウォッチを選ぶとき、あなたは何を重視しますか? デザイン、機能性、そしてバッテリーの持ち。どれも譲れないけれど、全部そろったモデルはなかなか少ないものです。
そこで注目したいのが Xiaomi Smart Band 10。 1.72インチの大画面と最長21日間のバッテリー、進化した健康管理機能を搭載しながら、手に取りやすい価格を実現した“コスパ抜群のスマートウォッチ”です。
「スマートウォッチって便利そうだけど、本当に必要かな?」と迷っている人にこそ試してほしい一台ですよ。

圧倒的な没入感|1.72インチAMOLED大画面
まず目を引くのは 1.72インチのAMOLEDディスプレイ。ベゼルはわずか2.0mmの極薄仕様で、画面占有率は従来比+11%。通知やメッセージがこれまで以上に大きく、クリアに表示されます。
さらに 最大1500nitsの高輝度 で直射日光下でも視認性を確保。屋外でのランニングやサイクリング中でも、時計を傾けるだけでパッと情報を確認できます。
充電を忘れるほどの安心感|最長21日間バッテリー
「出かける前に充電し忘れた…」そんな経験はありませんか? Smart Band 10なら心配無用。
- 通常使用:約2週間以上
- 省電力モード:最大21日間
- 常時点灯でも数日間持続
これだけ持てば、旅行や出張中に充電ケーブルを探す必要はありません。ストレスのない長時間駆動は、毎日使うデバイスにこそ欲しい性能です。
健康も運動も任せられる|24時間パーソナルサポート
9軸モーションセンサーと新アルゴリズムを搭載し、日常のアクティビティを正確に計測。サイクリングやスイミングでもリアルタイムで心拍数を記録してくれます。
さらに 睡眠モニタリング2.0 では入眠や覚醒の検出精度が向上。血中酸素やストレスの測定にも対応しているので、毎日の体調変化をしっかりサポート。
「運動したい」「健康を意識したい」 そんな気持ちを自然に後押ししてくれる存在です。
便利さを広げるHyperOS 2.0|遊び心もプラス
Smart Band 10は単なる健康ツールにとどまりません。HyperOS 2.0により、イヤホンの操作やプレゼンのスライドコントロール、リモートカメラ撮影などが可能に。
そしてユニークなのが 遊べるウォッチフェイス。パズルやミニゲームで、ちょっとした待ち時間も退屈しません。
「真面目な機能性」と「遊び心」 が共存しているのは、このスマートバンドならでは。
スペックを一目で|Xiaomi Smart Band 10の特徴
- ディスプレイ:1.72インチ AMOLED、最大1500nits
- ベゼル幅:2.0mmの極薄デザイン
- バッテリー:最大21日間連続使用
- センサー:9軸モーションセンサー
- 健康管理:心拍数、血中酸素、ストレス、睡眠モニタリング2.0
- 通知機能:着信・LINE・アプリ通知対応
- OS連携:HyperOS 2.0、iPhone/Android対応
- カラー:ミッドナイトブラック
毎日に寄り添う相棒|コスパで選ぶならこの一本
レビューでも「Apple Watchから乗り換えたけど満足」「軽くて寝るときも違和感がない」といった声が目立ちます。
日常の相棒にふさわしいデザインと長持ちバッテリー、そして十分すぎる機能性。 そのうえ価格は手ごろだから、初めてのスマートウォッチとしても、2台目の選択肢としても間違いなしです。
もし「そろそろスマートウォッチを試してみたい」と思っているなら、Xiaomi Smart Band 10はその第一歩に最適ですよ。
