この記事には広告(Google AdSense・Amazonアソシエイト 等)を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
冬が本気を出してくる時期って、外に出るだけで気合いが必要になりますよね。 でも、もし手元がずっと暖かくて、快適で、つい「もうちょっと外にいたいかも」なんて思えるアイテムがあったらどうでしょう。
今日は、そんな冬の外時間をグッと楽にしてくれる ATERCELのスキーグローブ を紹介します。 スキーやスノボはもちろん、バイク、通勤、雪かき、子どもの雪遊びまで…ひとつで全部こなす“冬万能モデル”なんですよ。
圧倒的に暖かい|3Mシンサレートで冷気を寄せつけない
まず強く伝えたいのが、「3Mシンサレートの確かな保温力」です。
ポリエステル綿より約1.5〜2倍の断熱性能と言われるシンサレートを中綿に採用し、手の甲までしっかり暖かさをキープ。 内側のフリースも柔らかく、手を入れた瞬間の“ほぐれる感じ”が心地いいんですよ。
外側は撥水ポリエステルなので、雪や小雨の日でも安心。 レビューではバイク用としても高評価で、「風にも雨にも心強い」という声もありました。
- フリース裏地でしっとり暖かい
- 撥水加工で雪に強い
- 冬の散歩・通勤にも馴染むデザイン
長く外にいても冷えにくいグローブって、それだけで冬の行動力が変わりますよね。
スマホ操作のストレスなし|タッチパネルが驚くほど快適に
冬の手袋で地味に困るのがスマホ操作。 グローブを外すたびに指先が一気に冷えるあの感じ、できれば避けたいですよね。
ATERCELのグローブは、人差し指に「270°タッチ対応の導電布」を採用。 ロック解除や通知チェック程度なら、かなりスムーズに操作できます。
さらに、手のひらには全面PUレザーを配置していて、「滑りにくく、しっかり掴める安心感」があるのもポイント。 スキーのストックも、バイクのハンドルも、荷物の持ち直しも安定します。
外でちょっとした操作が必要なときほど、この快適さが効いてくるんですよ。
便利が詰まった多機能設計|冬用グローブとして死角がない
ATERCELのスキーグローブ、実は細かいギミックがとても丁寧です。
- リフト券や鍵が入れられるジッパーポケット
- 紛失防止のカナビラ
- 落下防止リーシュコード
- 調整しやすいドローストリング
- 手首に優しくフィットする弾力ゴム
- 3D立体裁断で動かしやすい指設計
どれも冬の外遊びや作業で“ちょっと助かる”工夫ばかり。 レビューでもこのポケットの使い勝手を評価する声が多く、特にスキーでは大活躍します。
しかも通気性も確保されていて、手汗でムレにくいのも嬉しいところ。 「冬の不便をまとめて解消する設計」がしっかり詰まっています。
ATERCEL スキーグローブの基本情報|特徴を簡潔にチェック
ここで、ATERCELのグローブに搭載されている特徴をサクッとまとめておきます。
- 中綿:3Mシンサレート
- 裏地:フリース素材
- 構造:撥水生地+防水フィルム(抗水圧5,000mm)
- タッチパネル:5本指対応(特に人差し指は270°)
- 滑り止め:手のひら全面PUレザー
- 付属機能:ポケット/カナビラ/リーシュコード/ドローストリング
- 用途:スキー、スノボ、登山、雪遊び、通勤、バイク、除雪など
- ケア:手洗いのみ
アウトドア向けの機能をしっかり押さえながら、日常でも自然に使えるバランスが魅力です。
“冬の相棒”としてちょうどいい|つい毎日使いたくなる一双
最後にひと言で表すなら、これは「手元を守りながら行動を増やしてくれるグローブ」です。
スキーのようなハードな環境から、雪の日の通勤やバイク、子どもの雪遊びまで、守備範囲がとても広い。 そしてなにより、つけた瞬間に「あ、暖かい」と思える心地よさが続くのが魅力なんですよ。
冬をもう少し快適にしたいなら、ATERCELのグローブは候補に入れておいて間違いないと思います。 気になった方は、ぜひ一度チェックしてみてください。


