この記事には広告(Google AdSense・Amazonアソシエイト 等)を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
旅の前日って、なぜか“あれもこれも”と荷物が増えていきませんか。 僕もよくスーツケースを開けたり閉めたりしながら、「もっとラクにできたらな…」と思っていました。
そんな時に出会ったのが、BERMASのInter CITYII。 最初に触れた瞬間から、旅支度が整っていく感覚があって、「あ、これは相性がいいぞ」と思ったんですよね。
ここでは、このスーツケースがどう旅のストレスを軽くしてくれるのか、あなたと一緒に想像しながら進めていきます。
一瞬でアクセスできる快適さ|フロントオープンが思っている以上に便利
このモデルの象徴ともいえるのが、前から大きく開くフロントオープン構造。 これがあるだけで、旅のテンションがかなり変わります。
空港でPCを取り出す時、荷物の奥に埋もれたノートPCを探す必要はありません。 15インチPCまでスッと差し込める専用スペースのおかげで、出張でも安心。
さらに、フロント側は小物の管理にも強いんです。 ちょっとしたアイテムが迷子になりがちな人なら、きっとこの構造に助けられます。
- ケーブル類
- イヤホン
- パスポート
- すぐ使いたい小物
こういう“すぐ取り出したいもの”が、まるで定位置を決めたかのように収まります。 僕自身、ここに手を伸ばすたびに旅がスムーズになっていく感じがあるんですよ。
必要なものがすぐ手に届くという安心感は、想像以上に大きいですね。
57Lの余裕ある収納力|数日の旅なら“これ一台”で完結
容量は57L。 これが本当に扱いやすいサイズで、3泊〜1週間ほどの旅行に心地よくハマる容量なんです。
本体のサイズは W39×H56×D28cm(本体) W41×H64×D28cm(全体)
そして、3辺合計133cmで無料預け入れ対応。 空港カウンターでも安心して渡せます。
収納部にはインナーボードが付いていて、衣類をしっかり固定できるのもいいところ。 開け閉めが増えても、荷崩れしにくいんですよね。
付属品も実用的で、ちょっと嬉しい内容がそろっています。
- ミニポーチ
- ネームタグ
- アルファベットシール
- インナーボード
こういう小物がシンプルに役立つので、旅の準備が自然と整った気持ちになります。 “荷造りが楽しくなるスーツケース”って、実は貴重なんですよ。
ポリカーボネート外装の安心感|傷に強く、長く使える相棒に
外装はポリカーボネート。 軽さと強さのバランスが取れた素材で、空港での扱いやすさも考えられています。
光沢感はありつつ落ち着いた印象で、ビジネスでもプライベートでも使いやすい。 いかにも“頑丈です!”という見た目ではなく、自然に旅に溶け込む大人の佇まいがあるんです。
手に取るたびに「ちょうどいいな」と思えるデザインって、意外と少ないので、それだけでも魅力のひとつですね。
BERMAS Inter CITYIIとは?|簡潔に商品情報をまとめてチェック
ここまで特徴を紹介してきましたが、改めてこのスーツケースの基本情報を整理すると、よりイメージが掴みやすいはずです。
- モデル名:BERMAS Inter CITYII
- 容量:57L
- 外装素材:ポリカーボネート
- サイズ:本体 W39×H56×D28cm/全体 W41×H64×D28cm(3辺合計133cm)
- PC収納:15インチ対応(フロントオープン部)
- 付属品:ミニポーチ、ネームタグ、アルファベットシール、インナーボード
- 無料預け入れ対応サイズ(3辺合計158cm未満)
特徴と用途がシンプルに分かれているので、用途に合わせて迷わず選べる構成になっています。
“旅の気分を上げる相棒”|持ち歩きたくなる理由が自然と分かる
Inter CITYIIって、スペックだけを見ると“便利そうだな”と思う程度かもしれません。 でも実際に触れると、旅の気持ちを軽くする仕掛けが凝縮されているのが分かります。
フロントオープンの快適さ。 57Lの扱いやすい容量。 大人っぽいポリカーボネート外装。 そして、PCや小物をストレスなく運べる安心感。
あなたが次の旅で「スマートに動けてるな」と感じられたら、それはこのスーツケースのおかげかもしれません。
もし新しい旅の相棒を探しているなら、Inter CITYIIはかなり良い選択。 気になったタイミングで、ぜひチェックしてみてください!


