この記事には広告(Google AdSense・Amazonアソシエイト 等)を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
旅の前日って、荷物の整理をしながら「もっとサッと取り出せるスーツケースがあれば…」なんて思いませんか。 僕もずっとそう感じていたんですが、この SnooII 第二世代スーツケース(XXL 95L) は、その小さなストレスを丸ごと解消してくれる存在でした。
フロントオープン、USBポート、カップホルダー、アルミフレーム。 それでいて見た目はシンプルに仕上がっているから、変に“やりすぎ感”がないんです。
旅をもっと軽やかにしてくれる、そんな印象的なモデルでした。
フロントが開くと旅はこんなに楽|PCも小物もワンアクション
まず一言でいうと、フロントオープンの快適さが別次元なんです。
空港の保安検査でPCを取り出すときや、電車でパスポートをサッと出したいとき。 この瞬間、ポケットを探したりスーツケースの奥を開けたりする手間がゼロになります。
XXLサイズは 15.1インチのノートPC に対応。 フロントポケットには、使う頻度の高い小物も自然にまとまります。
移動中の“迷い”をなくせるって、意外と大事なんですよ。
SnooII 第二世代とは?進化したボディ素材と主要スペック
今回のモデルは「第二世代」と名付けられているだけあって、前世代からしっかり進化したポイントが多めです。
純PC素材になったことで、軽さと耐久性のバランスが向上。 アルミフレームや三段調整キャリバーも、移動のしやすさに直結します。
主な特徴を簡単にまとめるとこんな感じです:
- 素材は 純PCボディ(より軽く・より強く)
- 三段調整キャリバーで身長に合わせやすい
- 滑りにくいソフトハンドルで長時間も快適
- TSAロックを2基搭載(鍵は航空会社用仕様)
- XXLサイズは95L(7泊以上の旅に対応)
「必要なスペックが過不足なく揃っている」という印象ですね。
USBポート&カップホルダー|移動のストレスがふっと軽くなる仕掛け
旅の移動って、スマホの充電や飲み物の置き場所に困ること、多くないですか。
SnooIIはそこをしっかり押さえていて、 トップに USBポート、背面に カップホルダー を搭載。
「これ、まさに欲しかったやつ」 と言ってしまう装備です。
特にカップホルダーは、片手がふさがりがちな移動時に重宝します。 コーヒーをちょっと置けるだけで、旅の余裕が増すんですよね。
箇条書きで整理すると、便利ポイントはこのあたり:
- USBポートで移動中のスマホ充電に対応
- 背面カップホルダーで飲み物を安定して置ける
- PC収納と小物ポケットで荷物整理がスムーズ
機能が“旅の動き”にしっかり寄り添っている感じが好印象です。
大容量でも扱いやすい|XXLが“頼れる相棒”になる理由
95LのXXLと聞くと「大きすぎる?」と思うかもしれませんが、実際は扱いやすいバランスです。
滑らかなホイールと軽めの本体のおかげで、長距離移動も気負わず引けます。 7泊以上の旅や、海外旅行のまとめ持ちにも余裕の容量。
「荷物が増えるかもしれない」と思ったら、こういう大きめモデルは安心ですよ。
用途イメージとしては:
- 7泊以上の長期旅行
- 海外出張のまとめ荷物
- 冬物などかさばる衣類が多い場面
荷物の自由度が一気に広がるのがこのサイズ感なんです。
旅を“もっと自由にする”スーツケース|その一歩を軽くしてくれる
結局、スーツケースって“荷物を入れる箱”以上の存在なんですよね。 このSnooII 第二世代は、移動のストレスをそっと減らしてくれるタイプの道具です。
フロントオープンで迷わない。 USBで充電の不安が減る。 飲み物を置けて両手が自由になる。
そんな 「あ、これいい」 が積み重なって、旅そのものの快適さが変わってきます。
次の旅をもっと軽やかにしたいなら、SnooIIの第二世代モデルはかなり相性が良いと思いますよ。 気になる方は、商品ページでサイズやカラーもチェックしてみてください…意外と迷います。


