この記事には広告(Google AdSense・Amazonアソシエイト 等)を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
冬の朝、通勤前にポケットへ手を入れた瞬間の“あの冷たさ”。 あれ、どうにかしたいですよね。
そんな冬の小さなストレスを一瞬で解決してくれるのが、SOHAPIの充電式カイロ 10000mAhモデル。 わずか5秒で手が温まり、スマホも充電できる——この季節、もう手放せなくなるほど頼れるガジェットです。

5秒で温まるスピード発熱|360°全面からじんわり包み込む
寒さに耐える必要なんて、もうありません。 SOHAPIはわずか5秒で発熱し、360°全面から手を温める設計。 円筒形の本体が手のひらにぴったりフィットして、冷たい隙間を残しません。
従来の両面発熱型と違い、全方位が熱源になっているため、どの角度で握っても均一なぬくもり。 「片面だけ冷たい…」という不満を完全に解消しています。
レビューでも「強モードは熱いくらい」「冷たい部分がないのが快適」と高評価。 この温もり、まるでポケットの中に小さなストーブを入れたようです。
安全と安心の両立|PSE認証×多重保護で誰でも使いやすい
冬場のガジェットは安全性が命。 SOHAPIはPSE認証取得済みで、過熱・過充電・過放電などを防ぐ多重保護システムを搭載しています。
外装にはABS耐熱素材を採用。 直接触っても火傷しにくい設計だから、子供や高齢者でも安心して使えます。 さらに、スイッチがポート側に配置されているので、握っている間に誤作動する心配もなし。
安心して「使いたい時にサッと使える」——これがSOHAPIの強みです。
スペックで見るSOHAPI|使うたび納得の高性能設計
ちょっとスペックを整理してみましょう。 ぱっと見シンプルですが、中身はかなり本格的です。
| 機能 | 内容 | | – | — | | 発熱構造 | 360°全面発熱/円筒形設計 | | 温度調整 | 3段階(約40〜55℃) | | バッテリー容量 | 10000mAh(5000mAh×2ユニット) | | フル充電時間 | 約2〜3時間 | | 連続発熱時間 | 最大約14時間(低温モード) | | 重量 | 約119g(1本あたり) | | 付属品 | ケーブル2本/収納袋/ストラップ付き |
静音設計でオフィスでも自然に使えるのも地味に嬉しいポイント。 長時間使ってもストレスを感じません。
10000mAhの頼もしさ|スマホも一緒にフルチャージ
実はこのカイロ、モバイルバッテリーとしても優秀なんです。 5000mAhのユニットを2本搭載し、スマホを2回前後充電可能。 「片方でカイロ、もう片方でスマホ充電」なんて使い方もOK。
2本のケーブルが同梱されており、同時充電にも対応。 冬場にありがちな「バッテリー残量ゼロ」問題から、これ1台で解放されます。
つまり、“寒い”も“電池切れ”も同時に防ぐ。 これほど合理的でスマートな防寒アイテム、なかなかありません。
119gの軽さとデザイン性|ポケットサイズの頼れる相棒
1本わずか119g。 マクドナルドのハンバーガーより軽いので、持ち歩きの負担はほぼゼロ。
アルミ製のマットな質感が手になじみ、指紋もつきにくく高級感のある仕上げ。 マグネット式の分離構造で、2本を合体して1台の大型カイロにすることもできます。
「左右のポケットで両手を温めたい」「デスクで片方だけ使いたい」 そんなシーンに合わせて形を変えられるのも、SOHAPIらしい柔軟さです。
手のひらサイズのテクノロジー|冬を楽しむための“温もりデバイス”
この小さな円筒の中には、“あたたかさと便利さ”を詰め込んだ最新技術がぎっしり。 5秒で温まり、1日中ぽかぽか。スマホの電池まで支えてくれる。
SOHAPIのカイロは、ただの防寒グッズじゃありません。 「冬を快適に過ごす体験そのもの」をアップデートするガジェットなんです。
冷えた朝も、外出先の寒風も、もう怖くない。 この冬、ポケットの中に入れておきたいのは——間違いなくこれです。
