Manfrotto(マンフロット)のスマホ対応固定アダプター「Twist Grip(ツイストグリップ)」を購入したのでレビュー。自撮り棒や三脚、一脚に装着するためのアダプターですが、他製品との最大の違いは「携帯性」です。折りたたむことができるため、使わない時は平にしてポケットに収納できます。素晴らしい!
発売日に合わせて予約注文したので、ソッコーで商品レビューしていきますね!出先でスマホ撮影が多い方は荷物の軽量化にもなりますし、おすすめです!
マンフロットって何?
カメラ用の機材や撮影スタンドを中心に取り扱っているメーカーです。僕はYoutuberの瀬戸さんやカズさんの動画がきっかけで知りました。
Amazonでの評価も高く、コスパの良い商品として愛用者も多いみたいです。
▼瀬戸さんはカメラ愛好家で、マンフロットも愛用しています。
マンフロットの「旧」スマホ用三脚アダプターについて
マンフロットには、もともと安価なスマホ用の三脚アダプターはありました。ほんと、普通のアダプターです。中にバネが入っていて、伸び縮みするタイプのものです。
ここでは区別するために「旧式」と呼んでいますが、実際は別タイプのモデルです。
▼旧タイプのアダプター
マンフロットの名前は刻まれているものの、性能的には無名メーカーと変わらないです。
僕があえて旧式を選ばなかったのは、まさにこのバネが理由です。振り回した時に落下するんじゃないかって心配だったからです。
Twist Gripはネジでしっかり固定するため、落下の懸念もないかと思い、選ぶことにしました。
追記:TwistGrip使用後、興味本位で旧タイプのアダプターを買ってみたところ…めちゃくちゃいい感じでした(笑)今はTwistGripよりも愛用しています。安定感もいいです。
マンフロットの新商品「Twist Grip」を購入してみた!徹底レビュー!
Twist Gripのポイントは折り畳み式というところです。それまでのスマホ用三脚スタンドと明らかにデザインが違いますよね。詳しく紹介していきます!
▼Amazonで購入可能(Endooもレビューしてますw)
Twist Grip「開封編」
▼入れ物はこんな感じ。
▼背面でっす。
▼中身は商品と説明書だけです。
▼説明書なんていらないですけど、とりあえず丁寧にイラスト付きでした。
Twist Grip「使用編」
▼アダプター自体は小さいですが、重厚感があります。
▼マンフロットのロゴ。
▼アダプター背面。イタリア製なのね。
▼スマホが触れる箇所は柔らかいゴムがついてます。安心ですね。
▼ツイストってことで、上下の折り畳み部分は回転します。
▼余談ですが、回転するところはグリスがたっぷり塗りたくってありまして…手が臭くなりました(笑)
▼使用時の完成形!
▼上部はこのように取り外しできます。ライトなどを別途取り付けられそうですね。
▼下部にはネジ穴があります。三脚や自撮り棒をくっつけるようです。
▼このダイヤルを回すと収縮部分にロックをかけられます。
▼ダイヤルを緩めると、ここまで伸びます。
▼iPhone6だとこんな感じ。微妙な幅です(笑)
▼締め付けると、こんな感じ。
マンフロット「Twist Grip」の良いところ&イマイチなところ
良いところ
▼重さもあり、造りも頑丈です。チューインガムくらいのサイズで、平べったいです。持ち運びには便利で場所を取りません。
▼ネジで締め付けるタイプなので、落下の心配もなく、しっかり固定できます。
イマイチなところ
▼値段が少し高い…。
▼使用時には問題ないけど、回転部分が少しグラつく。「カチッ」と止まる感じではないですね。
▼回転部分だけでなく、このスライド部分も左右にグラつきます。何度も言いますが、使用時には問題ないです。でも、もう少ししっかりしていても良かったかなと思いますね。
Twist Gripと三脚とスマホレンズの組み合わせ
▼マンフロットの三脚に装着!
▼Aukeyのレンズも!ゴツい(笑)
まとめ
今回はマンフロットのスマホ用三脚アダプターを購入してみました。もともと良質な固定アダプターを探していたんですけど、安価なものが多く、良い出会いがありませんでした。
「Twist Grip」なら旅行や撮影にも手軽に持ち運びできますし、壊れにくそうなので最高です。買ってよかった!
気になっている方は是非チェックしてみてください!
追記(2017/3/9):使用後レビュー
機会があれば改めて記述しますが、「Twist Grip」を使ってみて感じたことをさっと書いておきます。
1.フットワークが軽くない
コンパクトで携帯性に長けている「Twist Grip」ですが、使いたい時のセッティングが面倒です。ご存知の通り、本体上下を回転し、三脚に取り付け、スマホを挟み、スマホの幅に合わせて固定する必要があります。これが、意外と面倒です。取り外しも同様です。
2.グラつきが不安を煽る
スマホが落下するほど振ってはいないですが、グラつきます。それは固定の甘さよりも「Twist Grip」の回転部分の緩さに原因があります。ちゃんとスマホを挟めているのに、上下の回転軸の緩さが持ち手の不安を煽ります。テストしてみないと分かりませんが、落下の可能性もありそうですね…。